紹介文。

町田市三輪町にある夢の森幼稚園。
お母さん達の園芸サークル、サークル夢の森。
みんなで楽しく、お花を育てたり、畑で育てた野菜でプチグルメも!
その他にもアロマやクラフト、染物など、身近な自然素材で生活をより楽しくする!活動をしていました☆

このブログは、2011年~2018年3月までの活動記録です。

【 サークル夢の森:活動記録~2018年3月まで 】

幼稚園に着くと、門の花壇に色とりどりの花たち。
子どもも大人も先生も、みんなの笑顔がこぼれます。
森に親しみ、季節の移り変わりを感じながら、
夢の森ライフを楽しんだお母さんサークルの活動記録です。

2017/12/18

「幼稚園の藁を使ってお正月飾りを作ろう♪」の会。

12月15日(金)は、
先生方にお願いして、幼稚園の稲を干した「藁」を分けて頂き、
お正月に向けて飾る「お正月飾り」を手作りしました。
当日は、羊毛フェルトでお花も作れる!とあってか、
たくさんの方(約20人)が参加希望してくださいました!
(残念ながらお子さん体調不良などで参加できなかった方も数名…。この季節はツライですね…)

さて、ざっくりとですが、以下に作り方をご紹介します!

<連絡係による事前準備>
 ・分けて頂いた藁の選定と、下部の固い皮を剥いておく
 ・40本の束(飾り1つ分)に分けて束ねておく
  1. 幼稚園から分けて頂いた藁の束を、作業前に水に浸します。
    (ねじったりするので、柔らかくして扱いやすくするためです)
  2. ペアで作業します。藁40本を20本×2つに分け、1人は20本の藁の根元の方をしっかり保持します。
  3. もう一人が、保持してもらっている根元から藁の束を右にねじっていきます。
  4. ねじり終わったら、そのまま藁の先も保持している方に持ってもらいます。
  5. もう一つの束も同じようにねじります。
  6. 1人が、1つの束は根元の方、もう一つは先の方を併せて保持します。
    (縄の太さを均等にするためです)
  7. もう一人が、ねじりをなくさないように注意しながら二つの束を、左に互いに回しねじっていきます。緩まないように注意しながら!
                      
  8. 最後部分を、保持している先端と交差させ、麻紐で結んで固定します。
    →輪飾りができました!
                        
  9. 飛び出た藁や、不要な藁を切整えます。
  10. お好きな飾りをつけて、オリジナルお正月飾りの完成です♪

今回は、飾りとして「紐」「松ぼっくり」「松」を用意。
(松は部員さんUさんの旦那様が提供してくださいました!感謝です!)

そして、羊毛フェルトでお花も作りました。
もくもくと無言でニードルを刺しつづけること約1時間。笑。
それぞれのかわいいお花が出来上がりました♪

お正月飾りとして飾った後は、幼稚園のどんと焼きに持っていけますよ。
その際、お花は外してコサージュとして利用できるよう、背面にはピンを付けてあります。
末永く、愛用してくださいね♪

お正月飾りなんて作ると、ああ、1年も終わるのだなぁ、、、と。

皆さん、どんな一年でしたでしょうか???

0 件のコメント:

コメントを投稿