紹介文。

町田市三輪町にある夢の森幼稚園。
お母さん達の園芸サークル、サークル夢の森。
みんなで楽しく、お花を育てたり、畑で育てた野菜でプチグルメも!
その他にもアロマやクラフト、染物など、身近な自然素材で生活をより楽しくする!活動をしていました☆

このブログは、2011年~2018年3月までの活動記録です。

【 サークル夢の森:活動記録~2018年3月まで 】

幼稚園に着くと、門の花壇に色とりどりの花たち。
子どもも大人も先生も、みんなの笑顔がこぼれます。
森に親しみ、季節の移り変わりを感じながら、
夢の森ライフを楽しんだお母さんサークルの活動記録です。

2017/10/27

<あきまつり:サークル夢の森 ご案内 2017>

11/11は、待ちに待った(!?)あきまつり!ですね☆
サークル夢の森 は、以下もりだくさんな内容で皆さんをお待ちしています。

<<場所はコチラ>>
晴天時:森の階段を降りたすぐのところ。森のステージ裏がサークル夢の森の場所です。
雨天時:園舎2階、はな2くみさんのお部屋がサークル夢の森の場所です。

【 販 売 】
手作りセメント鉢
多肉植物を植えて販売しています!
プラントハンガー 
セメント鉢を飾っても素敵♪

押し花シール
子ども大好き♪シールです~
藍染め雑貨

エプロン、クッションカバー、手ぬぐい、エコバック・・・などなど♪


どんぐりとジュジュ玉のアクセサリー<<予約受付中!>>

チャーム、ピアス、イアリング、、、かわいいですよ☆

毎年好評!夢の森産ローリエ

いい香りです~
夢の森産ミントティー
わくわくファーム産!数量限定販売ですっ

 【 食べもの 】
空き缶ポップコーン  試食会の記事はコチラ
 今年はたぬきの会さんとコラボさせていただき、空き缶ポップコーン!を販売します。
 わくわくファームでとれたトウモロコシを使って・・・できたてホヤホヤを召し上がれっ



生姜ごはん 販売中止となりました
 わくわくファーム産の生姜。生姜ごはんおにぎりとして販売予定でしたが、、
 生姜の生育不良のため、、、秋まつりでの販売は中止とさせていただきます(涙)

【 ワークショップ 】
お友達と一緒にわいわいと、、、親子でじっくり、、、お気に入りのものを作ってくださいね。

野菜ハンコのナフキン 
 いろんなお野菜でペタペタアート!葉っぱ組さんのお弁当を包むナフキンとしても(^-^)

お花のフォトフレーム 
 木製のフォトフレームにお花を飾り付けます。大切な写真を飾ってね~っ

コルクのメッセージスタンド 
 コルクをデコって、たった一つのメッセージスタンドを作ります。

お待ちしています!!

2017/10/26

秋まつり準備~わくわくファーム産のポップコーンを試食!


10月26日(木)。秋まつりでサークル夢の森が、たぬきさんとコラボで販売する「空き缶ポップコーン」の試食会!!を行いました。
他にも秋まつり準備!として、

・しょうがの収穫(わくわくファーム)
・ポップコーンの選別
・看板・ポップ・案内板作成
・アクセサリー作り
・販売物の値札はり
・藍染め注意事項のメモ作り

を計画し、連絡係含めて10名は以下2チームに分かれて作業を進めます。

【ねこばすの部屋】 → ポップコーン・生姜ごはんチーム
【めいの部屋】    → 看板・資料・アクセサリーなど制作チーム

~ポップコーン~
わくわくファームで育てたポップコーン用種類である、爆裂種のトウモロコシ。
夏の大風ではへにょん…としたときもあり心配しましたが、立派に成長!
収穫したものを、連絡係Aさんが自宅で1か月ほど乾燥してくれました。
まずは粒をほぐしてとります。(これが固くて結構大変…!ありがとうございましたっ)

次に、細かいゴミやひげ根、割れ・汚れのある粒を取り除くと…。
じゃじゃーんっ 100%わくわくファーム産のポップコーンの素の出来上がり~(^o^)
 これを秋まつり同様、空き缶ポップコーンとして試作しました。
レシピです

大成功っ!! 塩味とシロップ味を試しましたよ♪
美味しかった~!ちびちゃんたちもパクパク食べていました。
秋まつりでの販売をお楽しみにーーー♪


~生姜ごはん~
この日は試作・試食ということで、買ってきた生姜で生姜ごはんを作りました。


炊いている時から、生姜のいい香りが~♪おなか減った~♪

お昼にみんなで頂きました。思った以上に・・・美味しい!大好評!!8合完食!!!
こりゃー秋まつりでもぜひお披露目したいね!

…と、思うほどに美味しかったのですが…。

この日の朝、わくわくファームの生姜を掘り起こしてみたところ。
生姜・・・少ない・・・
生姜の発育が充分ではなかったため、収穫量もちょびっと(ToT)
残念ながら、秋まつりでの生姜ごはんは断念することになりました。
楽しみにしていてくださった方がいたら、、、ごめんなさい。

が!ちょびっととれた生姜!無駄にはしませんっ
秋まつりお疲れ様の会にでも、、、生姜ごはんにリトライ計画(構想中)!
集まってくださった方に味わって頂けたらなぁ、、と、冷凍保存中です!


~お味噌汁~
わくわくファームでとれたナスをメインに、お味噌汁も作りました。
生姜ごはんおにぎりと一緒に。あーあたまるね~。美味しいね~。
 みんなで頂いたのでした♪ 幸せ~


~看板・ポップ・案内板作成~
秋まつりで各場所・販売物やワークショップご案内のために掲示する、看板・ポップ。
サークル夢の森名物、木の実やお花のお重を使い、みなさんで思い思いにデコっていただきました。
かわいい♪ 秋まつり当日は、これらも楽しんでいただけたらなぁ~と思います。

みなさんのご協力を得て、作業は順調に進みました。ありがとうございました!
秋まつりに向けて、残す作業はあと少し。これらは連絡係で準備する予定です。

11月11日、晴れるといいですね♪
秋まつり、みんなで楽しみましょう~っ

2017/10/18

プラントハンガー作成!

秋雨が続く中、17日(火)は「プラントハンガー」を作る会が行われました。
午前中はまだまだ降っていましたが、9名の部員さんが集まってくれました♪

さて、プラントハンガー作りがメインではあるのですが、、
秋まつりが近くなってきたこの頃…他にもやりたいことが…!

☆ 今日やりたいことリスト ☆
  • プラントハンガー(販売用も)
  • 大根の種蒔き(一緒にやりたい人~!?)
  • 柿栗林の下見(連絡係で)
  • セメント鉢のプラコップ外し
  •  藍染ナフキンのミシン掛け(2名募集!!)
  • 野菜ハンコのガーランド作り
  • アクセサリー作り(連絡係)
  • 羊毛看板作り(連絡係) 
もりもり♪さて、どこまでできるかなっ
10時過ぎ、、連絡係2名(Uさん、Mさん)が講師となって、
みなさんにはプラントハンガーを編みはじめて頂きました。

プラントハンガーの編み方

<用意するもの>: 2.5m × 1本
            1.5m × 1本
            0.5m × 1本

  1. 2.5mと1.5mを合わせて真ん中でおり、輪から10cmくらいのところをテープで止めてまとめます
  2. 0.5mの紐を使い、まとめ結び
  3. 輪をテーブルにテープで固定させ、ねじり編み
  4. 約15cm下のところを2本ずつ片結びします
  5. 約10cm下のところを隣同士の2本ずつで片結び
  6. さらに約10cm下を1つにまとめて片結び
  7. お好みで、糸のよりを戻したら完成!!

今回は、藍色・白・麻 の3色のキットを用意。(前回のセメント鉢作りの際に、キットを作っておきました


秋まつりで販売予定のプラントハンガー製作にもご協力いただきました♪



さて、他の連絡係はというと…
秋まつり準備の為、柿栗林(晴れバージョン)と保育室(雨バージョン)を下見に。
実際に見てみると、イメージが湧きました!
ここで受付、ワークショップはここでやって、、この木にガーランドを飾ろうか…。
祈・晴天!!!

次は、前回作ったセメント鉢のプラコップを外す作業へ。
しっっっかりと固まっていて…ちょっと手こずりました!


が、すべて外し、きれいな鉢が大小11個。
こちらは連絡係が持ち帰り、ミョウバン液に1週間ほど浸し中和してから
多肉植物を植えた上で秋祭りで販売です♪

そして、プラントハンガーを終えた方々にご協力いただき、
これまた秋まつりで販売予定の「藍染めナフキン」をミシン掛け&アイロン掛け。
素晴らしくきれいに仕上げて頂きました!!さすがです!
さすがです! やっぱり頼ってよかった!笑
他の皆さんには、秋まつりのワークショップである、
野菜ハンコでガーランド・見本を作っていただきました。
わいわいと楽しく盛り上がり作業してくださいました!
野菜ハンコでさまざまな模様~!
ドラえもん・・ゾウさん・・アンパンマン・・・まで!
素敵なガーランドが出来上がりましたよ!
秋まつり土サーのブースに飾ります。見に来てくださいね。

そんな中、連絡係Nさん、地道にどんぐり・じゅじゅ玉のアクセサリーを制作!
受注販売受付中でございま~す。

雨だったため、大根の種蒔きは今回見送り。
時期的には種蒔きギリギリですので、ポットで発芽させてから移植する方向で検討しています。
冬にはお味噌汁にでもできるかしら♪

…と、もりもりな1日でした。楽しかったですね~!
雨の中、お集まりいただき、ありがとうございました。

次回は10月26日(木)。ポップコーン試食と秋まつり準備!の予定です。

お待ちしています(^^)

2017/10/03

セメント鉢を作りました☆

朝晩、だいぶ涼しくなりましたね!
10月最初の土サーイベントは、「セメント鉢を作ろう」でした。

子どもたちの間でも風邪が流行りはじめているようで…
残念ながらお休みの方も数名。
(ハナタレちゃんたち、早く良くなりますように!)
当日はこじんまりと、お喋りを楽しみながら作業しました。

【セメント鉢の作り方】

準備するもの:
補修用セメント700g/1袋、水60ml、ビニール袋、プラスチックコップ(大小1個ずつ)、ガムテープ

1.補修用セメントの粉を、2重にしたビニール袋に半分ずつ入れます。
2.約60mlの水を様子をみながら入れ、ビニールの上から揉むように混ぜ合わせます。

3.大きい方のプラスチックコップに 2 を入れます。
4.小さいプラスチックコップの底に穴を開けます(セメント鉢に水抜き穴を開けるために必要)
5.小さいプラスチックコップを上から押し込み、鉢の形を作ります。

6.小さいコップが動いてしまうようだったら、ガムテープで固定します。
7.小さいコップの中から、割りばしなどを差し込み、セメントに穴を開けます。
 (少し固まってからの方が作業しやすいかもしれません)

  作業としては、これで終了です!簡単~!
  乾くまではじっと我慢、、2日間くらいは触らずに乾燥させてください。

  そして、セメントは強アルカリ性なので、植物の為には、ミョウバン0.1%入れた水に
 1週間ほど浸けておくと中和されるようです。
 

当日は、皆さんにもう一つずつ同じものを作っていただきました。
これらは 秋まつりで多肉植物を植えた状態で販売される予定です♪
販売イメージです♪

ステンシルシールを使って文字や模様を入れてもかっこいい!
江ノ島遠足で拾ってきた貝殻をデコろうかな☆なんて計画していた葉っぱさんママも♪



残りの時間、次回クラフトのキット作り、秋まつり販売品のシール貼り、、
細かな作業を皆さんにお手伝いいただき、とてもはかどりました!
ありがとうございました。

そして、10月17日(火)には「プラントハンガー作り」を行います!
作ったセメント鉢や、ガラス瓶などをハンギング。
            
ぐっとオシャレな雰囲気になりますよっ

ご参加、お待ちしています!


【 10/4 追 記 】

参加してくださったHさんが、
乾燥後、プラスチックコップを取り除いた写真を送ってくれました~☆
ハイクオリティ!

2017/10/02

藍染めの会♪

9月28日(木)、OGである竹岡さんのご指導の元、わくわくファーム・プランターにて育ててきた藍の葉を使った、藍染め会が行われました!
シックな「ジャパン・ブルー」に染めあがる藍染めは毎回人気です☆

今年はわくわくファームにプランターを置き、そこで育てていました。
昨年より量が少ないかな…と思っていましたが、連絡係・部員さんが自宅で育てた藍も提供してくださり、たくさんの藍を使って染めることができました。

今年はTシャツ、エコバック、手ぬぐい、クッションカバー、エプロンを染めました。
ビー玉を使ったり、ジャバラに折ったり、
針と糸で縫い縫いしてみたり・・・
思い思いに出来上がりを想像しながらの作業は、とてもわくわくヽ(^◇^*)/
 染める布は、事前にたんぱく質を染み込ませた方が染まりやすいので、エプロンやクッションカバーは牛乳に浸けました。Tシャツは何回か着用したものの方が染まりやすいですよ。

【 藍 染 め 】
・染めるものを輪ゴムでしばるなど模様を作り、
・水でゆすいで軽く絞り、
・藍染染液につけこみます。(時折、ゆすります)
 →空気に触れた所から酸化して色が濃くなるので、まんべんなく液に浸かるようにします。
染液から出してすぐは黄色い布が、洗ったり空気に触れると青く変化しました。
・よく水でゆすいで軽く絞り、
・においがするくらいの酢水につけて、色止めをしました。
 →模様がはっきりするように、しばったまま浸けました。
・最後に色が出なくなるくらいまでよく水洗いして、完成です。
・中性洗剤で洗って、ご自宅で陰干ししてくださいね。

想像通りに染まったり、思いもよらぬ模様が出たり・・・
輪ゴムを外す時にどの様な模様が出るのかが1番の楽しみです。

3年目のベテラン(?)の連絡係Aさんは、お花模様にチャレンジ!
大成功! かわいいですね~♪
藍染風景
可愛らしく染まった 手ぬぐい、クッションカバー、エプロン、エコバック…が、
秋祭りの販売品になりますよ♪ 見に来てくださいね~!!

そして今回は、同時に玉ねぎの皮染めも挑戦しました!

【 玉 ね ぎ 染 め 】
・持ち寄った玉ねぎの皮と、色味を足すために飲んだ後の紅茶のティーパックを袋に集め、
・それをお湯で煮出して染液を作ります。
・輪ゴムで絞りを作ったりと模様をつけた布を入れて煮出し、染めます。

煮出す時は、60度くらいで良いそうです。
 ・煮た布をミョウバン液に浸すと、色が鮮やかに変化します。
 →草木染めはそのまま煮ただけでは手ぬぐいに定着しません。
   定着を助ける為、今回は家庭にある焼きミョウバンを助剤として使用しました。
・2回、染めを繰り返して、水洗いをしたら完成です。
・洗濯は中性洗剤で行い、ご自宅で陰干しで干してください。
鮮やかな色ですねー! グラデーション染めもできあがりました!すごいっ
さて、皆でわいわい作業する横で、「…ドンッ、ドンッ」と低い音が響いていたのに気づきましたか??笑
連絡係Aさん、大きな金槌で藍の叩き染めにTRYしていたのです。
色味や模様もまた違い、叩き染めも味があります~!
他に、生葉染めも少しですが行いました。
染物、楽しいです~!

竹岡さん、今年もご指導ありがとうございました♪


≪ お・ま・け ≫
この日は朝から大雨。作業中に雨はやみ、晴れ間が…。
そう、大きな水たまりがたくさん出現した魅惑の園庭…!!

わーーーいっ
そりゃぁ、、、裸足で駆け回りたくなるよね~~♪
高速ハイハイで突入したくなるよね~♪

染物の後はお洗濯、、お疲れ様でございました!!