紹介文。

町田市三輪町にある夢の森幼稚園。
お母さん達の園芸サークル、サークル夢の森。
みんなで楽しく、お花を育てたり、畑で育てた野菜でプチグルメも!
その他にもアロマやクラフト、染物など、身近な自然素材で生活をより楽しくする!活動をしていました☆

このブログは、2011年~2018年3月までの活動記録です。

【 サークル夢の森:活動記録~2018年3月まで 】

幼稚園に着くと、門の花壇に色とりどりの花たち。
子どもも大人も先生も、みんなの笑顔がこぼれます。
森に親しみ、季節の移り変わりを感じながら、
夢の森ライフを楽しんだお母さんサークルの活動記録です。

2016/12/14

クリスマスリース作り

毎年恒例のクリスマスリース作りの会を12/9(金)に開催しました!

装飾の素材のほとんどが身近にある自然素材を拾ったり、集めたりした素材だから、コストはほとんどゼロ!!参加費無料!

さらに、今年は連絡係りのMさんが葉物をふんわり巻き付け、立体的に仕上げる作り方を教えてくれたので、グリーンのリースが大人気となりました♪
ふんわりリース♪



沢山のふんわりリースが出来ました♪

木の実のリースも人気です♪




材料はほとんどが自然からの恵み
【材料の紹介】
■土台の芋づるは先日わくわくファームで採れた芋づるを使って、柔らかいうちに巻き付け、平に乾かしたものを使用。
■夏のうちにとっておいた花壇の千日紅
■森や公園で拾ってきた松ぼっくりやメタセコイヤの茶色系、それに道にはえていた赤い実
■部員さんが河川敷でとってきてくれたオレンジの木の実
■連絡係りの庭でとれた黒い木の実(トウネズミモチ)
■連絡係りの庭でとれたコニファー3種や杉の葉、ユーカリ(計5種類の緑系)
■連絡係りの庭から採ってきた生のシロタエギクやセージの花、あじさいのドライフラワー、等々
※これらに加えて、古いリースのパーツやお好みの素材があれば持ってきていただき、飾ってみました♪

【ふんわりリースの作り方】
お部屋では100均のワイヤーを使いましたが、麻ひもでもできます!
①まずは一束リースにくくり付けます。
②次の束は①の巻いた部分を2分の1くらい隠すように、今度は外向きにくくり付けます。
③次の束も②の2分の1くらいを隠すように、今度は内向きにくくり付けます。
というように、重ねながら色んな角度にくくり付けることによって、ふんわり、もっさりしたボリュームあるリースに仕上がっていきます。
④仕上げに壁にかけてみて、足りない所があればグルーガンで束を追加していき、調節します。
⑤最後はリボンを付けたり木の実を付けてアレンジします。


【本日のプチグルメ】
■生姜ジャムを使ったドリンク
連絡係りのAさんがわくわくファームでとれた生姜でジャムを作ってきてくれました!!
それをマグカップにスプーン1杯入れて、お湯を注いて、ほんのり甘い喉に良いドリンクを頂きました♪
ショウガジャムのレシピは⇨コチラ

☆Aさんのコメント☆
すりおろすのが面倒なので、フードプロセッサーにかけました✌

■ジンシャーシフォン

またまたAさんがわくわくファームで採れた生姜でジンジャーシフォンを作ってきてくれました!!
ジンシャーシフォンのレシピは⇨コチラ

☆Aさんのコメント☆
作ったジンジャージャムを使いました✌
何て楽しい会なんだー!
技術も学べたし、畑の恵みで美味しいグルメも頂けて、大満足の一日となりました。

2016/12/03

2016年秋の600株花壇の植え替え

町田市花壇コンクールに出展している夢の森のスロープ花壇。
年に二回、植え替えをしていますが、今年も2回目の植え替えの時期がやってきました!

【苗の受け取り】
11/30水、連絡係り2名、車2台で下小山田にある“町田市営下山田苗圃”に
花の苗を受け取りに行ってきました。
夏前に行った記事には持ち物に『園にある黒いカゴ8個、軍手、堆肥をもらう袋、車が汚れないためのシート』と記載しましたが、

さらに、
『黒いカゴに敷く新聞紙、長靴が泥でぐちゃぐちゃになるのをふき取るボロ雑巾?!』があったら完璧だと思いました!!!!

あとは前回のコチラの記事と同じです。

ただ、違うところと言えば、
この場所がのどかな自然に囲まれた、何ともしみじみした良いところで、
紅葉が綺麗だったことです♪


【デザイン】
今回、町田市からいただける花の種類は15種類。
それにプラスして夢の森に代々伝わるチュウリップの花の球根
(春に掘り起こし、大切に保管したもの)を
デザインに組み込みます。
背が高くなるものを後ろに、背の低い縁取りに適したものを手前に。

【苗植え開始!】

①先日の土作りで耕してはいますが、植える前にもう一度土を柔らかく掘り起こし、平にします。
②段ボールに花の種類を書き種類を間違えないようにまとめ置きます。
③デザインの拡大図を見ながら、どのエリアに何個ずつどの種類の苗が必要かを見て運び、配置。苗を小分けしている紙をはがしながら植えていきます。

※注意:夢の森の花壇は斜面で土が流れやすいので、それに注意しながら、少し深めに(でも深すぎてもダメなんですが、、、、)、良い按配で植えていきます。
④植え終わったら、周りにこぼれた土を掃いてお掃除。
⑤最後に苗を受け取りに行った時に町田市からもらった化成肥料を巻き、たっぷり水をやって完成です!
右の写真、メイン花壇の何も植わっていないように見える部分に
実は220個以上のチューリップの球根が植わっています!
今回、あまった花の苗は千葉先生と相談して、葉っぱ組さんのお教室横のプランターに植えさせていただきました!

【畑も苗植え】
11/5に前に植わっていた苗を引き抜き、
連絡係りが園に行くついでに耕し作業をしながら、土を休ませてきました。

そして、今回12/2には新たに
キャベツ3株、ブロッコリー2株、のらぼう菜1株、
そして園児の畑のチンゲンサイの間引き分を男の先生からいただくことができ、
チンゲン菜12株を植えました。

【今回のプチグルメ】
わくわくファームで育てた大根を使って、豚汁を作りました!
さらに、今年の秋祭りの為に用意していた自家製ハーブコーディアルでしたが、今年は直前に食の販売が中止された為、残ってしまっていたコーディアルシロップを皆で頂くことになりました☆
自家製コーディアルのレシピはコチラ
わくわくファームの大根を使って...

自家製コーディアルと豚汁
9時半頃から準備を始め、7人の作業でおよそ3時間。
お疲れ様でした~☆

2016/11/14

2016年秋祭り当日!

いよいよ11/12土、秋晴れのお天気にも恵まれ、秋祭り当日がやってきました!
今年のサークル夢の森は
ステージ裏の柿栗林入口にて

2016年のサークル夢の森は…
【自然の恵みのお店】
・わくわくファームで育てた藍で染めた小物
・押し花のデコパージュ小物
・木の実やあじさいレジンのアクセサリー
・ドライフラワー
・手作りリース
・夢の森産ローリエ

【ワークショップ】
・木の実のメッセージスタンド
・オーラソーマの鉛筆立て
・アロマプレート
を木の実やドライフラワーで飾ろう!

【ドリンク販売】
自家製ハーブコーディアル
(↑今回、急遽食の販売が中止となったので、今後のサークル活動中に皆で飲むことになりました。)

という内容でした。
クリスマスツリーに
商品をディスプレイしてみました
わくわくファームで育てた藍の染物
エコバックやティッシュケース、巾着、あずまかばん、くるみボタン
木の実やレジンのアクセサリー
押し花のくるみボタン
ローリエやドライフラワー
押し花デコパージュの傘!!
看板は連絡係りで落ち葉を貼ったりして秋らしく仕上げました☆
普段の活動風景の写真も展示
オーラソーマの鉛筆立ての中には、
この色具合を選んだあなたの性格診断結果が入っています!!
ワークショップコーナーの風景
2倍の速さで固まるボンドを使用!
こんなに可愛らしい作品も誕生していました!
夢の会さんや他のサークルさん、ステージの出し物...
とても和やかな大盛況の秋祭りとなりました♪
この二学期が始まってから、部員の皆さんと一体となって、準備を進めてきました。そして、当日のお店のシフトにも沢山の部員さんのお力をいただくことが出来ました。
皆に支えられての秋祭り。本当にありがとうございました!!!!

2016/11/13

タヌキの会とコラボ!土作り☆

晴天に恵まれた11月5日(土)。
タヌキの会のお父さん達とのコラボ企画「花壇引き抜き土作り&おやつの会」を開催しました。

夏に頑張ってくれた花達ですが、来年の春向けに苗を植え替える為に花を引き抜き、土作りを行う時期となりました。秋祭りの準備で忙しいお母さん達を助けるかのように、強力な助っ人、タヌキのお父さんやサークル夢の森のお父さんも加わり、家族でワイワイ、楽しい会となりました。

大人24名、子ども24名での作業となりました♪
まずは、ママ達がまだまだ綺麗に咲き誇る花を摘んで、ブーケ作りを♪
お土産&職員室やお教室に!
その間にお父さん達は、学園長先生から頂いた端材を使って、スロープ花壇のプランターを作りました。

お次は、花を引き抜き、空になった花壇に春に町田市からもらっていた堆肥と石灰を入れて土の耕しです。いつもはママ達がやっている作業ですが、お父さん達がやると、本当に早くてダイナミック!!!!
おじいちゃんも参加してくださいました!
ちびっ子は土の中にいたダンゴムシとお友達に!
園から借りたシャベルやクワは、
洗ってもとの場所に返します☆
この作業と同時に、わくわくファームも今まで頑張ってくれた夏野菜や藍の苗を引き抜き、耕しをしました。

そして、お待ちかね!
タヌキの会のお父さんがおこしてくれた火で、焼きりんご、焼き芋、焼き栗を!!!! 
焼きりんごはアルミを二重にして焼きまーす!
たぬきの会のお父さんが指導してくださいました♪
たぬきのお父さんのコーヒーや
わくわくファームの生姜を使った生姜湯も登場して
美味しいー♪楽しいー♪
美味しい焼き栗!
そして、畑の芋づるを使ってリースの土台作りも!
12/9にはこの土台を使ったクリスマスリース作りの会を開催します☆
協力してくれたお父さん達!
たぬきの会のお父さんが加わってくれたおかげで、いつものサークル夢の森とは一味違う楽しい会ができました!ありがとうございました~♪

2016/10/26

秋祭り準備の3日間!

サークル夢の森の部員さんとの秋祭り準備☆その三日間の活動をまとめました!
自然の恵みが沢山詰まった楽しいひとときとなりました♪

【10/6:わくわくファームのミントでハーブコーディアルを作ろう!】
畑のミントを摘み、そしてそのミントとローズマリーを大量に洗うところから始まりました。
秋祭り当日のコーディアルシロップに加えて、この日の参加者の皆さんのお土産分も合わせて作ってみました♪
コーディアルのレシピ

【10/14:アジサイUVレジンでアクセサリー作り】
連絡係りでアジサイのドライフラワーを作りました。それを使って、UVレジンで固めたアクセサリー作りを行いました。秋祭り当日にはピアス、イヤリング、バレッタ、ネックレス等が店頭に並ぶ予定です。
花の表裏にレジンを塗って、UVライトで固めていきます

デザインのラインナップ

【10/25:アロマプレート作り&わくわくファームの生姜で生姜ご飯を食べよう!】
秋祭りのワークショップの1つ、ほんのり香るアロマプレートに木の実を飾ろう!で使う、アロマプレートのキットを大量に作りました。
そして、この日の作業参加者の皆さんも自分の分を思い思いの色や香りでプレートを作り、木の実やドライフラワーを沢山盛って楽しみました♪
①ロウソクを削る
②空き缶にロウと好きな色のクレヨンを削り入れて湯せんで溶かします
③完全に溶けたら好きな香りを入れる(香水などの香料が精油より香りが持続します)
 ④型に流し込みストローでリボンの穴を作り、冷やして固める

と同時に、わくわくファームで育てた生姜を刻み、作業中に炊飯器にお米と生姜をセット!調味料は白だしだけの簡単レシピ!今回採用のレシピは★コチラ★です!

わくわくファームで育てた生姜と大根を使用
ここでサプライズ!なんと、予定にはしていなかったけど、大根の葉の味噌汁も作って皆さんに食べていただきました☆
この日の参加者18人!
14合の生姜ご飯、そして大根の葉の味噌汁を作り、
皆でいただきました☆
美味しいー!美味しいー!
さらに、わくわくファームのピーマンで一品も☆名付けて、わくわくピーマン^^v

【わくわくピーマンの作り方】
①ピーマンを千切り
②ごま油で軽く炒める
③砂糖、酒、みりん、醤油を一回しくらい入れて煮る
④最後に鰹節を入れて完成!

これらの主な作業の合間に、押し花デコパージュ作品、ワークショップキット作りなどなど、部員の皆さまには沢山のご協力を頂きました。本当にありがとうございました!

秋祭り当日も大成功となりますように☆

販売用リースも作りまた☆
当日の店頭をお楽しみに!

2016/09/24

藍染め会

9月23日、部員の竹岡さんのご指導の元、わくわくファームで苗から育ててきた藍の葉を使って、藍染め会が行われました!
わくわくファームの藍
夏の間に伸びすぎた葉を切って、ドライにしたり、冷凍したり、、、これまでに3回その作業をしたおかげで、今年は昨年より沢山の葉を使って染めることができました!
今年はTシャツ、エコバック、手ぬぐいを染めてみました。
ビー玉を使ったり、ジャバラに折ったり、
枝に巻き付けてクシュクシュにしたり...

皆、思い思いに絞ってどんな模様ができるかワクワク♪
染め液につけること5分
空気に触れると藍色に変化していく!!!
最後に、
・水でゆすいで
・輪ゴムを取ります!
・中性洗剤で洗って
・藍は1対5の酢水に一晩浸ける<色止め>
(乾けば匂いは気にならないそうですが、気になる場合は柔軟剤で洗う)
・陰干しする
※酢水ではなく、クエン酸にすると尚、匂いがしなくていいかも!!!
Tシャツ
エコバック
この手ぬぐいを加工して
秋祭りの販売作品になります♪
藍染め会、楽しいひと時となりました!
竹岡さん、ご指導ありがとうごあいました♪

2016/09/23

畑日記:大根の種まき

今年の9月は雨ばかり...。
本当は9/8のピザ会の時に集まった部員さんと大根の種まきをしようと計画していましたが、雨で中止(TT)結局、9/14に連絡係り2名で大根の種まきを実施しました。

種は男の先生から園児の畑にまいた種の残りを頂くことが出来ました♪
そして、気が付けば、一週間もたたないうちに、芽が出ていました!!!


この大根が育って、皆で豚汁を食べる日が待ち遠しい~♪♪♪